株式会社アイアットOEC
代表取締役社長 楠田 教夫
個人情報保護管理責任者 高杉 賢治
〒700-0822
岡山市北区表町三丁目11番50号 ハレミライ千日前7階
TEL:(086)227-1133
FAX:(086)227-1322
個人情報保護方針宣言
当社は、「ITと知恵を使ってお客様の経営革新をお手伝いする」ことをミッションとして、コンピューター機器を中心に、ハードウエアの販売、導入支援、環境構築や保守、クラウドサービスなどを提供しています。 それらの事業を行う過程において取り扱うお客様、お取引先、株主、従業員など、多くの方々の個人情報を適切に管理することは、当社の重要な責務と捉えており、当社従業員の行動基準として以下の個人情報保護方針を定め、その遵守に努めてまいります。
個人情報保護方針
1.個人情報の取得、利用及び提供に関して
当社は、個人情報の取得、利用及び提供を必要とする場合には、所定の規則・規程を遵守し、適切に行います。
取得した個人情報は利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。
2.法令及びその他の規範の遵守に関して
当社は、個人情報の取り扱いにおいて適用される法令及びその他の規範を遵守いたします。
3.個人の権利尊重に関して
当社は、個人情報に関する個人の権利を尊重し、自己の個人情報に対し、開示、訂正、削除または利用もしくは提供の拒否を求められたときは、社会通念や慣行に照らし妥当な範囲内でこれに応じ ます。
4.個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止及び是正に関して
当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保する為に、以下の側面において適切且つ合理的なレベルの安全対策を実施し、個人情報の漏えい、滅失又は毀損の予防・是正に努めます。
・組織的対策(保護体制構築、取扱い範囲明確化、定期監視、内部監査等)
・人的対策(啓蒙教育等)
・物理的対策(施設入退室管理等)
・技術的対策(アクセス制御システム導入等)
5.苦情および相談への対応に関して
当社は、本人からの個人情報に関する苦情及び相談に対して、窓口を設置し、本人からの苦情及び相談に対して適切に対応します。
6.個人情報保護マネジメントシステムの策定及び継続的改善に関して
当社は、役員及び全従業員に個人情報保護の重要性を認識させ、個人情報を適切に保護する為に、日本産業規格「個人情報に関する個人情報保護マネジメントシステムの要求事項」(JISQ15001)に準拠した当社の個人情報保護に関する個人情報保護マネジメントシステムを策定し、実施し、継続的改善に努めます。
制定日 2004年9月1日
改定日 2024年12月2日
個人情報の利用目的
当社では、以下の目的で個人情報をお預かりする場合があります。当社では、利用目的を別途通知する場合を除き、以下の利用目的の範囲を超えて利用することはありません。
1.お取引先の皆様に関する個人情報
・ご連絡、サポート、交渉、契約、事務処理
2.イベントに参加された方から頂いた個人情報
・イベントのご案内、ご連絡、関連商品やサービスなどのご案内
3.当社へ入社を希望する方の個人情報(他社就職サイトより提供される情報を含む)
・ご連絡、情報のご提供、採用選考、人事管理
4.アウトソーシング業務の為お預かりした個人情報
・勤怠計算、給与計算、労務管理、人事管理、データエントリー業務
5.従業員に関する個人情報
・人事・労務管理、給与計算、業務連絡など
6.当社を退職された方の個人情報
・ご連絡、諸手続き
7.お問い合わせいただいた方に関する個人情報
・ご連絡、対応管理、関連資料のご送付など
共同利用する個人情報について
1. 前項1~3で扱う個人情報については、OEC株式会社(関連企業)と共同利用します。
(共同利用者)
OEC株式会社 (代表取締役社長 佐藤 俊治・個人情報保護管理責任者 常務取締役 日笠 啓司)
〒700-0901 岡山市北区本町6番36号 第一セントラルビル2階 086-227-1121 FAX 086-223-5952 privacy-info@oec-o.co.jp
2. 前項1および2に関する情報のうち、名刺でご提供いただいた情報については、天満屋グループにて各社サービスのご案内のために共同利用します。詳細はリンク先からご確認ください
開示等のご請求について
前項1~7で扱う個人情報(保有個人データ)及び当該情報の第三者提供記録に関しては、ご本人から開示のご請求に対応させていただきます。また当該個人情報について、「利用目的の通知」「訂正」「追加」「削除」「利用停止」「消去」「第三者提供の停止」のご請求もできます。
これらのご請求に対しては、結果を含めてご本人が希望する電磁的書類、あるいは書面にてご回答します。
手続きの詳細は「開示等お求めの手続きについて」をご参照ください。請求用紙は、下記リンクよりダウンロードしてご使用ください。またご本人以外の方が手続きをされる場合、委任状の提出をお願いいたします。